國學院大学の注目選手であり、主将でもある「平林清登」さん。
平林さんをみていると、気になるのは…
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2024/12/1abe78c6c5f53721f34732a0bd1dd584.jpg)
あの首のテープはなんだろう??
ということで、たくさんの視聴者が疑問に思っています。
そこで今回は、平林選手の首のテープの謎を一緒に解決していきましょう!!
- 國學院主将の平林清登の首のテープの意味
- 視聴者の声
【國學院】平林清登の首元のテープに関する声
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-18.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-18.png)
- 名前→平林清登(ひらばやし きよと)
- 生年月日→2002年12月4日(22歳)※3年生
- 出身→福井県越前市
- 身長→168センチ
- 体重→43キロ
- 専門種目→長距離
國學院駅伝の注目選手である、平林清登さんの首元をみると、
いつも謎のテープをたくさん貼っている
ことが気になります!
このテープの謎は後でご紹介しますが、まずは、平林さんの首元をみた視聴者の声をみていきましょう。
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
首周りとかに貼ってあるアレは何なんですか? 気になってインタビューが入って来なかったんですが。
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/d129646fa33c147b0f5b9d4a7ff77737.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/d129646fa33c147b0f5b9d4a7ff77737.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/d129646fa33c147b0f5b9d4a7ff77737.jpg)
平林選手のこの首の赤いのってなんですか??
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
なんか首が怖い…
このような声がありました。
スポーツをやらない人にとっては、なんだかわからないので不思議でしかありませんが、実はちゃんとした理由がありました。
【國學院】平林清登の首元のテープは何?
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-20-1024x893.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-20-1024x893.png)
國學院主将の平林清登さんが、首につけているテープは、
パワーテープ
と呼ばれるものです。
パワーテープは、コリの緩和と血行の改善に役立つもので、多くのアスリートが愛用しています。
具体的に、平林清登さんが愛用している商品は、
コラントッテのマグネバン
というものです!!
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-21.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-21.png)
平林清登さんの首元のテープは、特徴的な「8の字」が描かれているので間違いありません!!
【國學院】平林清登が首元にたくさん貼っている意味はある?
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-23-1024x537.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-23-1024x537.png)
宇野昌磨さんなども愛用している、効果の高いテープであることはわかりましたが、
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/e76eafa97af7921b03b5c1418ea3236f.jpg)
ちょっと貼りすぎじゃない…?
と感じている方も多いですが、平林さん的にはちゃんと意味がありました!!
大阪マラソンでは首、背中、脚などにNSマグネバンを60枚ほど貼って出走したという。
「磁気の力が血流を促して筋をほぐしてくれるので、自分のなかでコンディションが良くなっているような感覚が出るのでつけています。NSマグネバンは基本、試合のときだけ貼るようにしていますが、血行が良くないなと思ったときには、良くない方に貼ることで調整しています。走る時も動きに余裕が生まれたような気がしました」引用元:月陸オンライン
平林清登さんは、
たくさん貼ったほうが効果がより実感できる
ということで、見た目よりもコンディション重視で、びっくりするくらいたくさんのテープを貼っているんです!
他の選手に平林さんほどテープを貼っている人がいないため驚きますが、良い成績を出すためなら納得ですね。
他の選手は??
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-25.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/image-25.png)
それほどまで、とても性能が良いテープなのに、
他の選手やチームでつけている人をあまり見かけない
のが不思議ですよね??
例えば、同じ駅伝の青学でいうと、平林清登さんのようなテープタイプではなく、
磁気ネックレス愛用者が多い
印象です!
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2024/12/b0ce94bb2196a1f93cbace132e73667e-300x158.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2024/12/b0ce94bb2196a1f93cbace132e73667e-300x158.png)
ちなみに、ブランドは同じコラントッテであることはかわりありません!!
人それぞれ使いやすさがあるのでしょうね(^^)
まとめ
國學院の箱根駅伝主将である、平林清登さんの首元の疑問についてまとめます。
- 平林清登の首が気になる人多数
- 平林清登の首についているのはパワーテープ
- コラントッテのマグネバンであることが判明
- たくさん貼っているのはコンディションがいいから
- テープより磁気ネックレスを愛用する選手のほうが多い
ちょっと怖いくらいのテープの数に驚く人もいますが、駅伝の成績を良くするためのものなので納得しました!
平林さんなりのユニフォームみたいなものなんですね(^^)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2024/12/471fb35b08a674f93d45521b329c565f-300x158.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2024/12/471fb35b08a674f93d45521b329c565f-300x158.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/1837c9e8da9944de94ca692451ee1778-300x158.png)
![](https://ckd-ckd.jp/wp-content/uploads/2025/01/1837c9e8da9944de94ca692451ee1778-300x158.png)
コメント